携帯電話やiPhoneなどスマホを分割払いで購入したときの仕訳をわかりやすく解説!
携帯電話やスマホを購入する際に一括で購入するか分割で購入するかにより会計処理がかわってきます。今回は携帯電話・スマホを購入した際の本体代の仕訳について解説します。
携帯電話やスマホを購入したときの経理処理とは?
携帯電話やスマホを購入した場合、本体代の会計処理は一括払いか分割払いかで異なる処理が必要となるため、以下の具体例を使って会計処理を解説します。
一括で購入した場合
【具体例】
一台60,000円のスマホを購入し、現金一括で支払った場合
借 方 | 金 額 | 貸 方 | 金 額 |
---|---|---|---|
消耗品費 | 60,000 | 現金 | 60,000 |
※10万円未満のスマホを一括で購入した場合は消耗品費で処理をします。
分割で購入した場合
【具体例】
一台60,000円のスマホを購入し、24回の分割払いで普通預金から支払った場合
購入時の仕訳
借 方 | 金 額 | 貸 方 | 金 額 |
---|---|---|---|
消耗品費 | 60,000 | 未払金 | 60,000 |
※10万円未満のスマホを分割で購入した場合に消耗品費で処理をする点は一括購入時と同じですが、貸方を未払金で処理しておく必要があります。
支払時の仕訳
借 方 | 金 額 | 貸 方 | 金 額 |
---|---|---|---|
未払金 | 2,500 | 普通預金 | 2,500 |
※分割代金の支払時は借方を未払金として処理します。
本体代が10万円以上の場合
【具体例】
一台150,000円のスマホを購入し、現金で支払った場合
借 方 | 金 額 | 貸 方 | 金 額 |
---|---|---|---|
工具器具備品 | 150,000 | 現金 | 150,000 |
※10万円以上のスマホを購入した場合は、資産として処理しなければならないため「工具器具備品」で処理します。そして決算時に減価償却費の計上により費用化していきます。
注意点
20万円未満の場合には「一括償却資産」として3年間で償却、30万円未満の場合は少額減価償却資産として購入時に全額費用計上することができる特例があります。
まとめ
今回はスマホの本体代の会計処理について解説しました。
購入時は未払金で処理し、支払時は未払金を取り崩していく処理が必要となります。また10万円以上の場合は原則として資産計上が必要となりますので注意が必要です。