借入金の会計処理について詳しく解説!

開業時や設備投資など事業を続けていく中で金融機関から資金調達を行う場合があります。今回は借入を起こした場合の会計処理について解説します。

借入金とは?

借入金とは、金融機関や個人など他者から借り入れた金銭のことを意味し、金銭消費貸借契約などに基づいて発生した債務を処理する科目となります。

なお、融資を受ける際に信用保証協会を利用した場合の信用保証料などの詳細については以下のページをご覧ください。

会計処理時の勘定科目

借入金は、返済期限に応じて短期借入金長期借入金として仕訳をします。

短期借入金とは?

短期借入金とは、返済期限が決算日の翌日から起算して1年以内に到来する場合に使用する科目で、貸借対照表上は負債の部の「流動負債」に表示されます。

長期借入金とは?

長期借入金とは、返済期限が決算日の翌日から起算して1年を超えて到来する場合に使用する科目で、貸借対照表上は負債の部の「固定負債」に表示されます。

借入金の会計処理は?

借入金の仕訳は借入時、返済時などに仕訳が必要となるため以下の具体例を使って解説します。

具体例:借入期間5年で100,000円を銀行から借り入れ、普通預金に入金された。その後100円の利息とともに返済した。

借入時の仕訳

借 方金 額貸 方金 額
普通預金100,000短期借入金20,000
長期借入金80,000
※短期借入金は「1年以内返済長期借入金」として処理する場合もあります

返済時の仕訳

借 方金 額貸 方金 額
短期借入金10,000普通預金10,100
支払利息100

注意点

金融機関から借り入れた場合は、「お支払額明細書」や「返済予定表」が発行されるのでこの予定表に従って借入金や支払利息の仕訳を計上します。

短期借入金への振替仕訳

長期借入金の返済期限が1年未満となり振替処理をする場合は以下のような仕訳を計上します。

借 方金 額貸 方金 額
長期借入金20,000短期借入金20,000

まとめ

今回は借入金について借入時や返済時の会計処理について解説しました。

通常は返済予定表に基づいて計上していきます。短期借入金や長期借入金、支払利息の計上金額を間違えないようにしっかり予定表とのチェックをしておきましょう。