日本フルハップ会員の経理処理の仕方とは?

日本フルハップに加入した場合その支払金額について経理処理をする必要があります。
今回は経理処理の方法などについて解説します。

日本フルハップとは?

日本フルハップとは中小企業における勤労者の福利厚生の向上を目的とした公益財団法人です。

具体的には中小企業のサポートなどをしており、ケガの補償として通院費などの支給、ケガの防止をするための助成、福利厚生として人間ドッグなどの助成を行なっています。

経理処理(仕訳)の方法は?

経理処理については、難しくはないですが法人と個人で処理が違うことから戸惑われている方が多いため、きちんと整理しておく必要があります。

日本フルハップの会費は月額1,500円ですが、852円が保険料相当部分648円が保険料相当部分以外となり、法人と個人事業主では経理処理の違いは以下のようになります。

法人の経理処理

法人名義の口座から支払われた会費は、諸会費等として全額損金に計上します。

消費税については保険料分は非課税保険料部分以外については不課税となります。

個人事業主の経理処理

保険料部分とそれ以外の部分で処理に違いがありますが、消費税については法人と同じ取り扱いとなります。

①事業主本人と同一生計親族

保険料部分852円は事業主の個人負担分となり経費で処理できないので事業主貸で処理します。

保険料部分以外の648円は必要経費に算入することができるため、諸会費等で処理します。

②その他の加入者

全額必要経費に算入することができるので、諸会費等で処理します。

まとめ

今回は日本フルハップの会費の会計処理について解説しました。

法人と個人で会計処理が違うことから間違いが非常に多い項目であるため、今回の記事で整理しておきましょう。