所得税の確定申告サービス

医療費控除や住宅ローン控除など、普段は確定申告をしていない方の確定申告書を作成・提出する単発のサービスです。
個人の場合は事業の所得以外にも原則として利益を得た分は申告する必要があるため、漏れのないように注意する必要があります。

こんなときにおすすめです…

✔️ 住宅ローン控除を受けたい(初年度)
✔️ 医療費控除を受けたい
✔️ 副業の申告をしたい
✔️ 不動産や株式の譲渡の申告をしたい
✔️ 個人事業や不動産賃貸業の申告をしたい

料金

個人の確定申告の料金は以下の通りとなっています。
基本料金+申告報酬の合計とさせていただいてます。記載のないものや特殊な算定が必要なものは要相談となります。

1. 基本料金(税込)

11,000円 (合計所得金額1,000万円まで、1,000万円超ごとに+11,000円)

2. 申告報酬(税込)

所得関係

⚫︎給与所得・退職所得・公的年金等に係る雑所得(源泉徴収票のあるもの) ➡︎ 1ヶ所につき1,100円

⚫︎配当所得 ➡︎ 8,800円

⚫︎保険金等に係る一時所得・雑所得(算定資料がある場合) ➡︎ 5,500円

⚫︎不動産譲渡所得 ➡︎ 売却金額×0.3%(最低額99,000円〜)
(+不動産譲渡特例適用等は22,000円〜)

⚫︎株式譲渡所得 ➡︎ 売却金額×1%
  ただし、特定口座の場合は1口座につき11,000円
(+株式譲渡特例適用等は22,000円〜)

⚫︎事業所得
 詳細については、税務顧問のページをご覧ください。



⚫︎不動産所得・雑所得(副業など)

控除関係

⚫︎住宅ローン控除 ➡︎ 初回22,000円(2回目以降は5,500円)

⚫︎医療費控除 ➡︎ 5,500円(領収書20枚まで。20枚以上は1枚につき+110円)

⚫︎寄付金控除 ➡︎ 11,000円
 うち、ふるさと納税 ➡︎ 3,300円

⚫︎寡婦、寡夫控除 ➡︎ 3,300円

⚫︎勤労学生、障害者控除 ➡︎ 5,500円

⚫︎基本料金に含まれる控除
 生命保険料控除・地震保険料控除
 社会保険料控除・小規模共済等掛金控除
 配偶者控除・扶養控除・基礎控除

ご依頼にあたっての注意点

●料金は原則として銀行振込によるお支払いをお願いしております。申告完了後、請求書を送付します。
●いかなる場合においても脱税・粉飾に関するご相談はお受けできません。
●事業承継税制はお受けできません。
●相談に伴う最終的な判断は、お客様ご自身に決めていただきます。