弊所の税務顧問サービス

吉川拓税理士事務所の税務顧問サービスでは、強い会社を作るため財務基盤の強化をミッションに、単に税務申告を行うためだけの決算書作成ではなく、長期的な事業の拡大・発展を見据えたサービスをご提供しております。

会社の規模や業種、状況に応じて求めるサービスが異なりますので、お客様のご要望に応じた適切なサービスをご提案します。

初回相談やお見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

最安料金は月額10,000円〜

業務方針

✔️ 正しい起票・記帳が行えるようご支援します。
✔️ お客様にて経理の自計化ができるようご支援します。
✔️ 難解な専門用語を使わず、わかりやくす丁寧にご説明します。
✔️ 常に新しい情報をご提供し税務アドバイスを行います。
✔️ 急なトラブルにもフットワーク軽く迅速に対応します。
✔️ お客様が求めるニーズを把握し、適切に対応します。
✔️ お客様の不安や心配に寄り添った対応を心掛けます。

税務顧問の必要性

個人事業や会社の規模が小さい場合など税理士との顧問契約を締結するかどうか悩んでいる方もいらっしゃると思います。
顧問契約には以下のようなメリットがあるため、ぜひ一度ご検討ください。

①本業に専念できる

経営者の方は営業活動や資金繰りなどやらなければならない業務がたくさんあります。
その中で経理や確定申告などの業務は複雑な作業を伴うため時間が取られ、売上に直結する営業活動などに割く時間が少なくなってしまいます。
そこで経理に関する業務を税理士に任せることにより間接業務にかける時間を減らし、本業に専念することができます。

②節税対策や資金繰りの相談ができる

節税対策や資金繰りの判断を決算直前に行うことは大変難しく、最新の売上や利益の推移を確認しながら日々検討する必要があります。
顧問税理士がついている場合は、最新の業績や税法をもとに適切にアドバイスすることが可能となるため、経営に集中することができます。

③経営上の様々な問題点を相談できる

経営者は一人で様々な判断をする必要がありますが、税理士が顧問の場合は第三者視点でアドバイスをすることが可能です。
また様々な問題点が生じた場合にも他の専門家との繋がりが深いので窓口としての役割を果たし、身近なパートナーとして気軽に相談することができます。

④正確な書類による信用力アップが期待できる

決算書や確定申告書などの書類は、正しい知識がなければ正確な書類を作成することはできません。
顧問税理士のサインがある場合は、「税理士がきちんと確認しました」というアピールをすることができるため、書類を確認する金融機関などに対して信用力のアップが期待できます。

⑤税務調査に対応できる

経営者にとって税務調査は心理的負担が大きいですが、事前対策や立ち会い、税務調査官との交渉など専門知識を用いてしっかりした対応を顧問税理士に任せることができます。
その結果、修正申告など負担を最小限に抑えることができます。

料金

吉川拓税理士事務所では、開業後間もないお客様でも安心してご利用いただけるよう最安料金を月額10,000円〜に設定しております。さらに創業支援割引として創業後1年以内の事業者や39歳以下の方は最大1年間の割引が適用されますので、非常にリーズナブルな価格設定となっています。

料金は原則として前年の年商規模により定めています。

ご要望のサービスがありましたらお問い合わせフォームからご連絡ください。お見積書を発行いたします。

※ 創業支援割引として創業後1年以内の事業者や39歳以下の方は最大1年間の割引が適用されます。詳しくは以下のページをご覧ください。


(注)料金表は目安であり、取引の複雑さ、取引量の多さ等により変動します。
 個人事業主については、所得や控除の内容により所得税報酬規程に基づく料金がかかります。

会計ソフト

利用ソフトの指定はありませんが、特にご希望がない場合は弥生会計を利用します。
クラウド会計は、freee・マネーフォワード・弥生会計オンラインが利用可能です。
会計ソフトの利用料はお客様負担となります。

ご依頼にあたっての注意点

●ご契約は1年契約の更新制となり、料金は前年売上実績に応じ、契約更新の度に見直すものとします。
●料金は原則として口座引落によるお支払いをお願いしております。
●いかなる場合においても脱税・粉飾に関するご相談はお受けできません。
●国際税務や海外子会社がある場合、合併や分割等の組織再編業務はお受けできません。また、国際取引が多くある場合もお受けできません。