医療機関向け税務顧問サービス

医院や歯科医院などクリニック経営者をサポートする税務顧問サービスです。
医院や歯科医院数は一時期ほど増加してはいないものの依然として高止まりしています。このような状況から一医院当たりの収益も伸び悩む傾向にありますが、安定した医療体制の供給は安定した経営体制を整えてこそ可能であると弊事務所では考えております。

このためには先生自らが毎月正確な医業収益や医業利益を把握しておく必要があります。弊事務所では医院や歯科医院など医療業界の数値を熟知した税理士が会計・税務的な支援をします。

業務方針

✔️ 正しい医業収益や医業利益把握できるようにご支援します。
✔️ 医院経営に必要な様々なことが相談できます。
✔️ 数字が苦手な先生にもわかりやくす丁寧にご説明します。
✔️ 常に新しい情報をご提供し税務アドバイスを行います。
✔️ 急なトラブルにもフットワーク軽く迅速に対応します。

吉川拓税理士事務所が選ばれるポイント

①医院経営に必要な様々なことを相談できる

税理士事務所と顧問契約を結んでいる場合は、節税対策や資金繰りの判断などを最新の業績推移を確認しながらアドバイスを行うことは一般的ですが、弊事務所はこれらの会計・税務的なアドバイスを行うことはもちろん先生が日頃から知りたいと思っている「医師の給与はどれくらいが妥当か?」「診察台やチェアの台数からどれくらいの患者さんを診るのが適切か?」などの経営上の問題点を相談できます。

経営者としての立場上普段は一人で判断する必要がありますが、弊事務所と顧問契約を締結した場合は、様々なことを相談できるパートナーとして気軽に相談することができます。

②数字上の問題点や節税対策相談ができる

医院経営をされている院長の多くは数字が苦手です。私たちは税務の専門家として、また数字のプロフェッショナルとして、毎月正しい収支を導き出しそこから正確な分析を行います。

毎月の医業収益や利益、患者数のデータから問題点がないか分析することができます。さらに節税対策や資金繰りの判断、予算管理や資金管理など最新の業績や税法をもとに適切にアドバイスすることが可能となるため、先生は経営に集中することが可能となります。

③リーズナブルな料金!

弊事務所の料金体系は売上の規模により料金を定めています。顧問料金は月額10,000円からとリーズナブルな料金設定としており、開業当初や事業規模の小さな医院経営者の方は負担を最小限に抑えた顧問契約が可能です。

コンサルタントと契約した場合は毎月数十万円のコンサルフィーが発生しますが、弊事務所との顧問契約であれば最小の投資で最大限の効果を得ることが可能です。

会計ソフト

利用ソフトの指定はありませんが、特にご希望がない場合は弥生会計を利用します。
クラウド会計は、freee・マネーフォワード・弥生会計オンラインが利用可能です。
会計ソフトの利用料はお客様負担となります。

ご依頼にあたっての注意点

●ご契約は1年契約の更新制となり、料金は前年売上実績に応じ、契約更新の度に見直すものとします。
●料金は原則として口座引落によるお支払いをお願いしております。
●いかなる場合においても脱税・粉飾に関するご相談はお受けできません。